第29回 ブックダービー「知のB1」に出演しました!

イベント情報

2月26日(日)に、Next Renaissance地球市民会議として、令和哲学カフェが主催する「ブックダービー”知のB1”」に出演しました。
専門書から小説、コラムまで、あらゆる分野の本を、様々な経験や立場を持つ5名のパネラーが「この時代の人たちに一番読んでほしい本」として選んだ一冊の書評を発表し、ファシリテーターを務める令和哲学者ノ・ジェスさんからのお題を解いていきます。それを令和哲学的視点で『ジャッジ』。
視聴している方は、順位投票ができるのでゲームに参加しているような感覚で令和哲学のエッセンスに触れながら、知の統合の世界を楽しめるようなイベントです。

今回選んだ本は『賢い人の秘密』クレイグ アダムス著。西洋の教育に限界を感じた著者が、学問の祖とも言われるアリストテレスの思考方式を道具に新しい教育と新しい言葉の必要をまとめた傑作。読み応えはもちろん、地球市民会議が提唱する世界基軸教育と心を同じくするだろう内容でした。
ジャッジのノ・ジェスさんの心も捉え、評価は1番でしたが最後の最後でひっくり返り2位を頂きました。それでも嬉しいですね。

ブックダービーへのチャレンジを通して、教育哲学がこの時代にどのような意味価値をもたらすのか深く受け止める機会となりました。
著者のクレイグ アダムスさんとも是非お話ししたいと心を寄せてみる今日この頃です。
ありがとうございました。

澤田 祐子

▼令和哲学カフェ
https://reiwaphilosophy.com/

▼第29回  知のB1 ブックダービー アーカイブ