「地球市民として話しをしようact02【経済】「AI時代に私たちがするべきこと」

Dignitry2.0国際カンファレンス

10月10日は地球市民会議「地球市民として話しをしようact02【経済】「AI時代に私たちがするべきこと」をテーマにオフラインで4名、オンラインで4名のゲストを迎え、ノ ジェス氏と長岡美妃氏のファシリテートのもとトークライブを開催しました。

当日に至るまで、出演者のみなさんと打合せを重ね直前までオンラインでつないで準備をしてきました。出演者のみなさん8名、非常にユニークな顔ぶれでいらっしゃって打合せも本番もとても活気あふれていました。

【オフライン出演】
森 貴司さん(JeiGrid株式会社経営本部長) 
中島 克紀さん(スターリーダー合同会社社長) 
レイノルズ 容子さん(Mom to Mom代表)
羽谷 朋晃さん(エーチアールアイ合同会社代表)

【オンライン出演】
ガイセン くるみさん(ABKA JAPAN代表 )
合田 ジョージさん(株式会社01ブースター共同代表・取締役)
小松 航大さん(YASUKE HOUSE代表 )

ーファシリテータ 令和哲学者 ノ ジェスさん
ー司会 AI和合クリニック院長 長岡美妃さん

<3つの質問>

  1. 経済とは何だと思いますか?
  2. 今までの経済とパンデミック以降の経済はどのように変わりますか?
  3. 理想的な経済モデルとは何か?その為にどのような大前提が手段・方法が必要ですか?

 

途中、イレギュラーなライブ感あふれる質問とファシリテーターからの突込みもあり、出演者のみなさんも意表をつかれた感じで、あっけにとられてましたね。

みなさんが質問に笑いながら答えていらっしゃる姿がとても印象的でしたし、ファシリテーターのコメントに「共感します!」という声も上がり、場に熱量が生まれていました。

イベント終了後に「言いたいことは言えました!」というお声や、実は教育パートの出演者とつながっていて出演しながらもTwitterでやりとりしていたという裏話などもあったり(笑)。
今後のシナジー効果に期待が膨らみました。

地球市民会議を通して繋がり直しや新しい出会いと気づきが量産されていったら本望です。
どうぞこれからも地球市民会議をよろしくお願いします。

(風海花×Morphie)